【主要参考文献一覧】 | ||
当サイトは、主に下記文献を参考に作成されております。 ただし、すべての文献で見解が一致しているわけではありません(菊池武光、宇土為光の家督継承、その他多数)。 よって、管理者が「いいとこどり」をしてサイトを作成している点、ご了承ください。 何か質問がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせいただくか、下記文献に直接あたってみてください。 |
||
内容 | オススメ度 | |
菊池市教育委員会『菊池市の文化財』 | 指定文化財が写真付きで説明されている。 菊池に行く前に読んでおきたい一冊。 |
☆☆☆☆☆ |
荒木栄司『菊池一族の興亡』 | かなりさくさく話は進むが、入門書としてかなり良い。 墓の情報も地味に載っていて良い。 |
☆☆☆☆ |
荒木栄司『九州太平記』 | 菊池氏以外の九州の状況がわかってよい。 | ☆☆☆☆ |
荒木栄司『肥後古城物語』 | 肥後のことがよくわかる。 | ☆☆☆☆ |
杉本尚雄『菊池氏三代』 | これも入門書として良い。 | ☆☆☆☆ |
阿蘇品保夫『菊池一族』 | 概略というより、テーマを絞って詳しく解説されている。 新解釈(?)も掲載されていて良い。 |
☆☆☆☆☆ |
今坂正哉『寛政六年渋江公正著 菊池風土記』 | 素人にも読めるようになっているのがうれしい。 | ☆☆☆☆ |
堤克彦『郷土史譚100話 菊池』 | 「へぇー」という情報満載。 | ☆☆☆☆☆ |
田中政喜『資料による九州太平記−多々良川大合戦』 | かなりおおざっぱに解説されているが、入門書としてはいいかもしれない。 なお、あまり菊池に特化していません。誤植多し。 |
☆ |
下津浦忠海『九州太平記 南北朝戦乱と武士道』 | 物語としてならおもしろく読めます。 | ☆ |
天本孝志『九州南北朝戦乱』 | 中央との関係もよくわかる良書。 | ☆☆☆☆☆ |
松尾智『菊池の歴史遊歩』 | これも良い入門書。ミニ菊池市史的なものとして書かれたらしい。 他の本には書かれていないことがしれっと書いてることがある。 |
☆☆☆☆ |
勇知之『肥後の尊皇』 | 残念ながら誤植が多すぎる。 | ☆ |
平泉澄『菊池勤王史』 | ビバ!皇国史観!けど資料としても普通に読める。 | ☆☆☆☆ |
菊池寛『勤皇菊池一族』 | 出典が明記されていないが詳しく解説されている。この頃から「菊池像」が出来上がっていたのもわかる。 | ☆☆☆☆ |
竹中彦次郎『菊池餘芳』 | 古本屋で購入した明治期の本。武時から武朝までの紹介と、菊池市の史跡、自然について紹介。千本槍の具体的な記述を行った初めての本と後に知ってびっくり。 | ☆☆☆ |
『菊池市史(上・下)』 | なんだかんだといって、情報量が圧倒的。まだ読了しきれていない。 | ☆☆☆☆☆ |
菊池文化物語編集委員会・菊池市教育委員会 『新・菊池文化物語』 |
やや物足りない感が拭えないのは、先に他の本を読んでしまった後だからかも。小中学生向け? | ☆☆ |
『九州の名族興亡史』から「菊池氏」(工藤敬一) | 限られたページ数の中で、まさしく「興亡」をコンパクトにまとめられています。少し誤植がありますが…。 | ☆☆ |
中武安正『菊池氏を中心とせる米良史』 | 昭和4年初版と言うことで、その後明らかになったことが反映されていないが、丁寧にまとめられている。米良で残されている伝承がよくわかる。 | ☆☆☆ |
木庭實治『菊池木庭城と木庭一族』 | 城氏、木庭氏の関係がよくわかる。 | ☆☆☆ |
『新熊本市史 通史編 第二巻 中世』 | 現在読書中だが、良さげな本。 『菊池市史』より菊池一族について客観的な気がする。 |
☆☆☆☆☆ |
上米良純臣『菊池氏史要略』 | 家系図から何までコンパクトにまとめられた良書。 | ☆☆☆☆☆ |
荒木精之『菊池氏一族』 | 物語を読みたい人には良いかも。 | ☆ |
朝日新聞福岡本部編『蘇る中世の博多』 | 元寇から博多合戦まで説明してくれています。 | ☆☆☆ |
川添昭二『菊池武光』 | 復刊。古い解釈も残っているが、みっくんを中心によくまとまっています。 | ☆☆☆☆ |
澁谷龍『探求 菊池一族』 | 資料の信憑性によっては系図に大きな影響を与えそうな一冊。 | ☆☆☆☆ |
『七城町誌』 | 七城町の史跡情報満載。 | ☆☆☆☆☆ |
服部英雄『蒙古襲来』 | 蒙古襲来と絵詞についての興味深い新説。 | ☆☆☆ |
その他の文献 | |
『日本城郭大系18 福岡・熊本・鹿児島』 | 「菊池」の文字がないか目を皿にして見ている。 |
『日本城郭大系17 長崎・佐賀』 | 同上。 |
西川虎次郎「博多と菊池寂阿公」 | 昭和初期の冊子。陸軍中将が博多合戦をわかりやすく解説。 |
菊池神社「純忠菊池公を忍ぶ」 | 昭和初期の冊子。菊池氏が当時どのような存在だったかがわかる。 |
玉水山大円寺「玉水山大円寺の由緒」 | 懐良親王の墓所について議論。 |
東竜徳「河原史」 | 天神平今宮神社の情報をいただきました。 |
鹿児島市教育委員会「谷山菊池城跡」 | 薩摩菊池城やその周辺について詳しく知ることが出来る。 |
鈴木喬編著『熊本の神社と寺院』 | 菊池氏ゆかりの寺社が紹介されていることも。 |
鈴木喬編著『熊本の城』 | 菊池氏の関係した城が紹介されていることも。 |
谷川憲介編著『熊本の古戦場』 | 菊池氏の関係した古戦場が紹介されていることも。 |
読売新聞西部本社『西国合戦記』 | 菊池一族の関わった戦いが紹介されている。 |
荒木栄司『肥後古城物語』 | 城ばかりではなく、菊池一族にも言及されている。 |
大倉隆二『「蒙古襲来絵詞」を読む』 | 武房登場シーンはこれで読んだ。 |