                                         
      
           
       
      肥後岩野嶽道祖城 
       
      
      
      
        
          
              | 
           
          
            | 場所:熊本市北区植木町岩野 | 
           
          
              | 
             1455年、益城での大戦で宗氏の一族70人が戦死する奮戦をしたため、菊池為邦が感状と共にこの地を与え、本山城から移ったという。この年は一揆に隈府城を囲まれたという年だが、何の戦だったのだろう。 
             
             ゴルフ場建設で消滅したとどこかで聞いた気がしたのだが、『熊本の城』の絵図と地図を見比べていると、完全に消滅しているわけではなかったので訪問してみた。 
             たしかに20段にも及んだという北側の曲輪はごっそり削られてしまっているが(あまり深入りしなかった)、南側は『城郭大系』にあるような遺構がそこそこ残っている。山頂(写真左上)の土塁はよくわからなかったが、山頂から二段下、南から東をぐるりと横堀と土塁がめぐっている(写真上)。 | 
           
          
              | 
           
        
       
       
       
       
           
        
          
          
           
          
          
                                               |