 |
場所:玉名市玉名 |
菊池一族が贅沢に祀られている神社だ。伝説の「玉依姫」は菊池則隆の子で、化粧田として玉名を与え、この社地に住ませたという言い伝えがあるらしい。 |
 |
その玉依姫の墓碑だ。神社の説明板でガンガン言及されているにしては、あまり大切にされている感じがしない…。 |
 |
東末社。ここの祭神は玉依姫に、初代則隆、二代経隆、七代隆定、八代能隆だ。別の説明板には則隆夫妻とあったが…。
なお、この東末社には玉依姫の女神像が祀られているとあるが、見えなかった。 |
 |
西末社。三代経頼、四代経宗、五代経直、六代隆直、九代隆泰、十代武房、十一代時隆、十二代武時が祭神と欲張りすぎだ。
玉依姫に関係ある(ということにしている)則隆はわかるとして、この初代〜12代までのオールスターぶりは一体何故? |