長者原の戦い

碑の場所:糟屋郡粕屋町大字戸原
 菊池武光が高崎山城へ出陣して留守なのを見計らって、斯波氏経は子・斯波松王丸を総大将とし、少弐の残党などを引き連れて大宰府を攻撃した。
 この時留守を任されていたのは弟の菊池武義(左の石碑には武勝とあるが、おそらく誤り)で、約5000の兵で長者原に出て戦った。7000(石碑には14000とある)の斯波軍を前に敗北寸前であったが、武光の救援が到来する。
 この時活躍したのが一族の城武顕であった。「大将を討ち取って戦いを終わらせる」という彼の作戦通り、少弐頼資は戦死、総大将の松王丸と少弐冬資は命からがら逃げ帰ったのだった。

 なお、『菊池風土記』では菊池武義が城武顕の指示に従わなかったため危機に陥ったとされている。