肥後大津山城

場所:玉名郡南関町大字関東
 別名藟嶽(つづらがだけ)城。大津山公園からしばらく車で上れ、途中に秀吉が飲んだとかいう「太閤水」とやらがある。
 ある説明板によると戦国末期の築城とある。もう一つでは大津山氏代々の居城とある。どっちなんだ。
 複数残る堀切には橋が架けられ、あとは石垣が微妙に残る。
 菊池隆直が壇ノ浦には赴かず「大津山の関」から出てこなかったとあるが(『平家物語』『源平盛衰記』)、当時この城はなさそう…かな?
 その後、水島で敗れた今川了俊が入ったり、菊池武朝が陣をはったりしている。要所なんでしょうね。
※「大津山の関」について
 大津山城と藟嶽城が一緒という説が近年有力なようだが、議論はあるようだ。『海路』5号所収の丸山雍成「大津山関城と鷹ノ原城をめぐる若干の問題」によると、菊池武房弟の赤星有隆が大津山城を築城したが、それは色木城のことという説。赤星有隆が大津山城を築城し、それが藟嶽城のという説。大津山資基が大津山城を築城し、しれが藟嶽城という説があるようだ。